CompTIA(コンプティア)は、IT業界団体としてワールドワイドでCompTIA認定資格などを通し、健全な人材の育成に貢献しています。
HOME
サイトマップ
CompTIA本部
カスタマーサポートセンター
CompTIA概要
CompTIA認定資格
認定資格の種類/概要
CompTIAスキル診断
リサーチ&コラム
トレーニングパートナー
導入事例/資格取得効果
HOME
>
プレスリリース一覧
速報:CompTIA認定資格受験料に関する決定事項報告及びキャンペーンの御案内
-期間限定による一般価格及び会員価格「据え置き」、アカデミック価格「値下げ」-
〜CompTIA認定資格受験料に関する決定事項報告及びキャンペーンの御案内〜
【2004年04月10日 東京】
前回御案内致しました通り、CompTIA米国本部は、2003年4月11日から2%-4%の値上げを全世界で行うことを発表致しました。その後米国本部、及び試験配信元であるアール・プロメトリック社様、ピアソンVUE様と、日本国内での対応策を協議致しました結果、以下の対応策を実施する運びとなりました。
実質半年間、一般価格につきましては「据え置き」となります。約1年間、会員価格につきましては「据え置き」、アカデミック価格につきましては「値下げ」となります。
これは、アール・プロメトリック社及びピアソンVUE社の御協力と、会員機関の皆様による御支援で実現した日本ローカルのキャンペーンです。3月終了時点での今年の試験配信数と試験予約数は5,000を数えており、今後の市場性も考慮致しました。何卒御高覧賜りまして、御受験の一助として頂けますと幸いに存じます。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
《2003年4月11日以降について》
◆
原則、2003年4月11日以降については、御案内させて頂いております見直し後の受験料となります。若干変更がございましたので
こちら
をご覧下さい。
別途、アール・プロメトリック社及びピアソンVUE社の御協力によるキャンペーンが設定されます。
○アール・プロメトリック社
http://www.prometric-jp.com
○ピアソンVUE社
http://www.pearsonvue.com/japan/index.html
◆
キャンペーンその1/一般価格について
《内容》
期間内に御受験頂いた皆様について、2003年4月11日以前の一般価格に据え置き
《期間》
2003年4月中旬−2003年9月30日御受験分
《御申込方法》
期間内に、通常の御申込で可能
※CTT+(VBT)は、ビデオ審査のため、アール・プロメトリック社及びピアソンVUE社では実施しておりません。 CTT+(CBT)の合格者のスコアレポートに記載される御案内に従い、所定の手続をおとりください。
※CTT+(VBT)のみ、このキャンペーンでの対象外となります。すなわち、4月11日以降は見直し後の受験料とな ります。
◆
キャンペーンその2/バウチャーチケット会員価格について
《内容》
2003年4月11日以前のバウチャーチケット会員価格レンジに据え置き
《期間》
2003年4月中旬−2003年9月30日御購入分
《バウチャー有効期限》
発券日から6ヶ月
《御申込方法》
期間内に、通常の御購入申込で可能
※CTT+(VBT)のみ、バウチャーでの御購入ではなく、郵便振込みでの受験となりますので、このキャンペーンでの対象外となります。すなわち、4月11日以降は見直し後の受験料となります。
※上記期間内は、有効期限が発券日から6ヶ月までのバウチャーのみの販売になります。
◆
キャンペーンその3/アカデミック価格について
《内容》
JOBS+(E2C) A+ \9,900(10枚以上購入で適用)
JOBS+(E2C) Network+ \12,600(5枚以上購入で適用)
《期間》
2003年4月中旬-2003年8月31日までの御購入分
《バウチャー有効期限》
発券日から6ヶ月
《御申込方法》
期間内に、通常の御購入申込で可能
※CompTIAアカデミック会員機関であること。
※上記期間内は、有効期限が発券日から6ヶ月までのバウチャーのみの販売になります。
−CompTIAとは−
CompTIAは、1万社以上の会員企業を持つIT系の非営利グローバル業界組織。米国のほか、カナダ、イギリス、ドイツ、オーストラリア、東京などに拠点を持つ。e-ビジネスやテレコム技術の世界標準化活動のほか、必要とされる即戦力のIT技術者養成のため、各IT業務の“実務基盤”を問う資格試験を全世界的に展開している。多くの政府が認定しているほか、受験者への財政補助などを行っている。IT資格としてはMicrosoftについで世界2位の規模。
−CompTIA認定資格とは−
業界内で求められる実務上必要とされる各IT業務の“実務基盤”を、業界内で構成される調査委員会が調査・分析し、コーナーストーンと呼ばれるIBMやHPなど20社前後の会員企業で作られる試験作成委員会が問題を提案・作成。それぞれの業務の“実務基盤”を問うにふさわしい「知識・スキル、その活用能力・業務での考え方」で構成される。現在「A+」をはじめ11分野の認定資格があり、内7分野が日本語受験可能。
【お問い合わせ先】
CompTIA日本支局
http://www.comptia.jp
〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-4-9 水道橋MSビル7F
TEL:03-5226-5345 FAX:03-5226-0970
E-Mail:
[email protected]
担当:広報
ページトップへ▲
プレスリリース一覧
CompTIA 日本支局
住所:〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-4-9 水道橋MSビル7F TEL:03-5226-5345 FAX:03-5226-0970