「CompTIA Authorised Service Provider (CASP)2008 」 認定について
● 顧客視点に立った人材育成方針をお持ちでいらっしゃること。 ● CompTIA認定資格に対する理解と、導入前の問題点を分析し、適材適所への活用がされていらっし ゃること。 ● 具体的な生産性やCSの向上が表れていること、又は導入によって関連する効果を得られ、それを御 案内頂けること。 ● 上記3点に関する資料を当局ホームページにて公開、もしくは講演などでご案内することが可能でい らっしゃること。
【参考】 ■ CASP2006 受賞組織 ※CASP2006 受賞組織の詳細については、こちらからご覧ください。 株式会社日立情報システムズ 営業部門 −人材育成方針 http://www.comptia.jp/cont_test/19.html −【提出資料】顧客満足度調査結果の2004年と2005年の推移について
日立電子サービス株式会社 コンピュータシステム技術学校 −人材育成方針 http://www.comptia.jp/cont_test/S_02.html −【提出資料】 新入社員配属後10ヶ月程度経過した後の、調査結果 http://www.comptia.jp/genba/cont_genba16.html ■ CASP2007 受賞組織 ※CASP2007 受賞組織の詳細については、こちらからご覧ください。
2008年1月中旬開催の「CompTIA人材育成サミット2008」にて表彰致します。
● 上記認定を受けた法人・部門には、別途規定の証明アイテムを進呈、認定いたします。 【証明アイテム】 ・法人もしくは部署の皆様に対し、「CompTIA Authorized Service Provider」の盾及び賞状の進呈。 ・法人もしくは部署の皆様に対し、デザインロゴの進呈。
*日本国内における認定となります。 *認定法人及び部門について、有効期限は2年間で、その後再申請と致します。