CompTIA(コンプティア)は、IT業界団体としてワールドワイドでCompTIA認定資格などを通し、健全な人材の育成に貢献しています。
筆者紹介:
株式会社エイチ・アール・ディー研究所 専務取締役研究所長 安田孝雄 氏
沖電気工業 人材開発センタ営業教育グループ長、ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 監査役、インストラクション部シニアコンサルタントを経て、2003年独立し現職。COOとして営業、開発、インストラクションの各部門を束ねて統括。関与企業延べ300社以上。研修におけるトレーナーの質の重要性について訴え続け、CTT+取得支援のために出版、講演、研修などに奔走中。所有資格:CTT+、CDAなど。
(株式会社エイチ・アール・ディー研究所についてはこちらからご覧ください。)
|
|
|
「プロ・インストラクターってどんな人だと思いますか?」このように問いかけると、「専門家」「それで飯を食っている」というような声を真っ先にいただくことが多いです。確かにその通りかもしれませんね。「では、研修会社のインストラクターはみんなプロでしょうか?」「企業内でインストラクター“も”やっている方はプロではないのでしょうか?」すると、「いや、それは違うかな・・・」ということで、皆さんうーんと考え始め、今度はいろいろな意見が出てきます。
インストラクターとは、本来、「価値創造できる社員の育成と企業の成長」に貢献する、非常に重要な仕事です。にもかかわらず、その役割や基準は、一般的には非常に曖昧です。読者にはいろいろな立場の方がいらっしゃるかと思いますが、特に人材開発部門の方は、現場の人にインストラクターをお願いしたり、教育ベンダーに発注したり、また自分自身がインストラクターとして活動したりと、さまざまな立場でインストラクターに関わるため、ある意味もっとも曖昧さによる影響を受けやすいのではないかと私は思っています。
・専門知識の豊富な現場の人に研修を依頼したら、知識ではなく教え方の問題で受講者から不満が出てしまった。
・受講者から不満が出る研修を観察してそれはもっともだと思っても、インストラクターに具体的に何をどう指摘したらいいのか確信がもてない。
・教育ベンダーにはこちらの期待をきちんと伝えたつもりなのに、イメージ通りにやってくれなかった。
・自らインストラクターをする場合は、受講者・自部門の人・他部門の人たちと三方向からいろいろなプレッシャーがある。
これらは、多くの人材開発部門の皆様からお聞きするお話であり、私自身が実際に過去に経験してきたことでもあります。
「素晴らしいといわれるインストラクターには、何か共通するものがあるはずだ。でも、それは一体何なのだろう?」私は職業人生の大半を、このような問いと共に過ごしてきました。技能の成長を示す「守・破・離」という言葉を、私は次のように解釈しています。「作法と言うものは、まず教えられた通りに型を身につけること、それから自分なりのやり方を工夫して行い、最後には自分流を作り出してその流儀から離れて行くのだが、どんなときにも決して素となる型をわすれてはならない」すでに「離」の域に達したカリスマ講師から型を抽出することも、確信を持って初心者の方に型を教えることも、なかなか難しいものです。私はまさにその「守・破・離の素」を探し続けてきましたが、探検の末に行きついて見つけたのが「CTT+」だったのです。
CTT+とは、CompTIAが提供しているインストラクターの国際資格です。CTT+は、世界中の優秀なインストラクターの行動を分析した結果、12のスキル標準を定義して作られました。(
http://www.comptia.jp/cont_certif_08.html
) ここで定義されているインストラクターの役割とは、私なりに一言で解釈すると、「組織と受講者の学習目的・目標の達成を支援し、満足を得る」ということです。シンプルですが、奥深い意味が込められており、これこそプロ・インストラクターそのものと言ってよいのではないでしょうか?CTT+では、これを実現するためにインストラクターがとるべき行動が網羅的かつ具体的に定義されています。もちろん、私自身もCTT+を取得しましたが、自分が長年の試行錯誤で身につけてきたことを体系的に整理することができました。また、CTT+を取得した他のインストラクターや開発部門と共通の基盤をもつことで、今までよりもスムーズに会話ができるようになったのです。
もし、この守・破・離の素であるCTT+を関係者が共有することができれば、人材開発担当部門の方は、周りに振り回されずに協業しながら、ご自分のミッションを遂行しやすくなることでしょう。また、ご存知の方も増えてきたかと思いますが、現在、教育サービスの国際標準化(ISO29990)が検討されています。「(人材開発担当者)先日の研修ですが、事前に合意した品質基準、『8割の受講者が○○という状況で△△できるようになる』に全く到達できませんでした。つきましては、・・・」「(研修会社営業)ええ、わかりました。お約束を果たせなかったので、研修費は満額の2割引きにさせていただきます。」こんな会話が、当たり前のように交わされる日がやってくるかもしれません。私たち人材開発会社にとっては脅威とも言えますが、私はこれこそ人材育成のあるべき姿だと考えていますし、そのような時代が来ることを楽しみにしています。
|
|
(参考)HRD研究所では、CTT+に準拠したインストラクター養成塾を開催しています。
http://www.hrdins.co.jp/seminar.html
|
|
|
CompTIA 日本支局
住所:〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-4-9 水道橋MSビル7F TEL:03-5226-5345 FAX:03-5226-0970