学校法人河合塾学園 トライデントコンピュータ専門学校 大阪
新田 久仁子 先生 |
先生の簡単な職歴
(IT現場経験歴などありましたら、具体的に)をお教えください。 |
プログラマ・SE 5年
教育(言語、概論、アプリケーション等) 18年 |
|
CompTIA認定資格導入の狙いは何でしょうか。現場経験をお持ちの先生は、IT現場経験でのエピソードなどを交えながら、お答え下さい。 |
コンピュータの概論や一般知識だけでなく、実際にPC操作の上での様々なトラブルに対応できるようになる。その知識を身につける。 |
先生の経験上で、現場の声が出ていると思われるCompTIA認定資格の出題範囲や内容は何でしょうか。
IT現場経験で裏打ちされるエピソードなどもございましたら、交えながらお答え下さい。 |
トラブルシューティングの問題は、実際に起こりえるパターンが多いので対処方法等、学生にとって大変ためになると思いました。
|
CompTIA認定資格の導入で、変化がおきましたら、ご記入下さい。(学生のモチベーションや理解力の向上、就職率の変化、就職先での評価など) |
単なるコンピュータ概論の授業に比べ、日頃使っている画面や内容での知識が多いので、日常の中で役立っているようです。
|
|
学校法人河合塾学園 トライデントコンピュータ専門学校 大阪
木山 恒彦 先生 |
先生の簡単な職歴
(IT現場経験歴などありましたら、具体的に)をお教えください。 |
SE・コンサル歴 21年
講師歴 17年 |
CompTIA認定資格導入の狙いは何でしょうか。現場経験をお持ちの先生は、IT現場経験でのエピソードなどを交えながら、お答え下さい。 |
経済産業省の基本情報では、メーカー名・商品名等出題されないため、現場では直接的に役に立たないため。(現場では、基本ソフト→Windows:CPU→Pentium) |
先生の経験上で、現場の声が出ていると思われるCompTIA認定資格の出題範囲や内容は何でしょうか。
IT現場経験で裏打ちされるエピソードなどもございましたら、交えながらお答え下さい。 |
PC起動時のトラブルシューティングが現場では多発しますが、そのパターンが多く含まれる事 |
CompTIA認定資格の導入で、変化がおきましたら、ご記入下さい。(学生のモチベーションや理解力の向上、就職率の変化、就職先での評価など) |
PCの細部に亘る知識が増えた |