CompTIA(コンプティア)は、IT業界団体としてワールドワイドでCompTIA認定資格などを通し、健全な人材の育成に貢献しています。
2007年3月度のWeb
Surveyの結果です。本部リサーチ、そして2年前に日本支局で行ったリサーチ結果と比較して結果をご報告します。
ご協力をいただきました皆様、ありがとうございました。
4月のWeb
Surveyも実施中です。ぜひご参加ください!!
|
<Q1>コンピュータセキュリティを検討する上で、下記のどれが最も重要であると考えますか。
|
本部リサーチ
|
日本支局リサーチ |
|
|
その他の回答としては、
・ ユーザの意識改善
・ 個人のセキュリティに対する意識を向上させる
・ 個人の意識の改善が必要
など、企業のポリシーを改善するだけではなく、個人の意識を改善していく必要性を回答された方もいらっしゃいました。
また、「セキュリティを維持していくためには、3つの要素全てが必要」と回答されている方もいらっしゃいました。
ソフトやハードなどのIT面からのセキュリティと企業、個人での意識や行動レベルの両面からのアプローチがセキュリティ維持には欠かせないようです。
|
|
|
<Q2>最近身近に起きた、セキュリティエラーの根本原因は、技術的な誤作動でしたか、それとも人為的エラーでしたか? |
2005/06 調査 |
2007/03 調査 |
|
|
約2年前の2005年6月のリサーチの際にも同様の質問をさせていただいていました。
セキュリティエラーは、「人為的なエラー」により引き起こされることが最も多く、ITセキュリティに関しての知識不足やトレーニング不足が原因になっていることが多いようです。一方で、企業内でのITセキュリティに冠するポリシーが統一されていない、浸透されていないなどの原因があげられており、<Q1>の回答とあわせ、各企業におけるITセキュリティポリシーの徹底と個人の意識・行動改革がセキュリティエラーを防ぐ重要な方法の一つかも知れません。
2005年6月のリサーチ結果については、下記からご覧ください。
セキュリティーベンチマーク調査(CompTIA本部
メンバーリサーチ)
※ 上記のリサーチ結果については、CompTIA日本支局で独自に行ったリサーチの結果に基づき割合を出しています。
|
|
|
CompTIA
Web Survey 4月の結果発表もお楽しみに! |
|
|
CompTIA 日本支局
住所:〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-4-9 水道橋MSビル7F TEL:03-5226-5345 FAX:03-5226-0970