新着情報

Accenture×CompTIA 未来のセキュリティ人材を育成する
~第1回 静岡産業技術専門学校におけるスカラーシップ支援授業~

2019/11/07

AccentureとCompTIAは、現在「未来のセキュリティ人材」を育成するため様々な活動を行っています。その活動の一つとして、「スカラーシップ支援授業」があります。

CompTIAが提供する「CompTIAスカラーシップ・プログラム」では、CAPP(CompTIA Authoried Partner Program)アカデミー校に対して、CompTIAを学ぶ学生に無償で受験機会を提供するプログラムです。

Accentureでは、このプログラムを通し、次世代のセキュリティ人材育成の支援を行い、日本全体におけるセキュリティ人材不足という課題解決に貢献します。 CompTIAでは、このAccentureとの取り組みを、本ブログを通し発信することで広く活動を知っていただきたいと考えています。また、業界のニーズにあった人材を育成する方法を模索している学校機関のみなさまへの一助になればと考えています。


第1回 静岡産業技術専門学校におけるスカラーシップ支援授業

学校法人 静岡理工科大学 静岡産業技術専門学校は、「技術者の育成を以て地域社会に貢献する」をモットーとし、時代のニーズに合った技術者の育成に力を入れています。
実社会で役立つ技術を学べる実践教育を目指し、実務経験を備えたプロ講師を揃え、様々な認定資格を積極的に取得しています。

scholarship_blog_20191001.pngスカラーシップ支援授業では、1980年以降の技術動向を踏まえたサイバー攻撃の特性の変化や、実際の攻撃者の目的からサイバー攻撃がビジネスと化した現実、そして、これらからの守り手として、どのような人・組織が存在するかについて解説がありました。また、地政学、新たな技術、加速するビジネス環境等、「セキュリティ人財」が対処・考慮すべきサイバーセキュリティは、各企業・組織が保有するシステム・サーバ・ネットワーク等のレガシーなITだけの問題でないといったセキュリティ人財の今後の役割についても解説がありました。
また、今後学生が取り組みを進めるCompTIA Security+について、ワールドワイドでのスキルスタンダードの重要性を含め解説をしました。

【学生からの声】

・セキュリティ知識を強化したい
・CompTIA Security+を受験してみたい
・深い知識修得とセキュリティ安全対策の強化を実施したい

・授業の内容が面白く、セキュリティに興味をもった
・Mr.Robotを見て、セキュリティと英語の勉強を強化したいと思った
・授業とは違った観点でセキュリティを学べてよかった
・モノとして資格は分かりやすいということを客観的に知ることができ、資格取得に意欲が湧いた
・セキュリティは儲かりそうなのでセキュリティの資格を取り、就職したい
・ワークショップ、発表など親しみを持ちながら集中することができた、面白い話が聞けて楽しかった
・セキュリティの勉強をしているが、しらないことが多かったので、とても勉強になった
・これから日本が情報セキュリティ面で世界から遅れていかないか心配になった


【教員からの声】

scholarship_blog_20191001_2.JPG教員:吉田先生
教科書だけでは学べない「セキュリティ事故の実例や件数」など、世の中で実際に起こっていることと実際に学んでいる内容をリンクできたことは、非常に有意義な経験になったと思います。
難しい内容もあった一方、グループワークで「自分ならどこを攻撃するか」を考えるなど、普段とは違う視点からセキュリティについて考えることができ、貴重な時間を過ごすことができました。

教員:青木先生
講演ありがとうございました。大変興味深く聞かせて頂きました。
私自身になりますが1980年生まれで、コンピュータネットワークの過渡期と共に過ごしてきました。まさに体感してきた歴史をまとめて見れて、「そうそうそうだった」と感じながら見ることが出来ました。
学生にとってという点では少しレベルが高かったかな、という気はしますが、様子を見ていた限り、最後まで熱心に聞いていた学生がほとんどでしたので、興味を持って聞いていたように感じます。
これから社会に出ることを考え、「必要な知識」「不足している知識」という意識を持った学生が多かったのではと思います。MR.ROBOT見ておきます。ありがとうございました。

支援授業を実施し、学生からもたくさんの前向きなコメントが寄せられました。また、以前は、セキュリティに関心がなかったが、講演を聞いてセキュリティに興味を持ったなどの感想も寄せられ、スカラーシップ支援授業の役割を果たした内容の濃いものとなりました。